お知らせ

大掃除

もも組さんが大掃除をしてくれた様子を、【保護者のページ】にアップしました。

 

クリスマス給食

今日は、クリスマス給食でした!

たくさん並んだ「サンタいちご」と「ツリーポテサラ」
お散歩から帰ってきた子ども達は、急いで手を洗って嬉しそうに食べていました。

クリスマスのBGMも流れて、楽しい気分がさらに盛り上がりました。

クリスマス会

12/17(土)はいちご組・もも組のクリスマス会でした。
寒い中、ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

「親子deクリスマス」のテーマで、ふれあい遊びや、クリスマスリースづくりを楽しみました。

 

サンタさんも来てくれて、プレゼントをもらいました!

 

水槽のお友だち

11月30日にもも組さんがお散歩のとき、水槽のお魚を買ってきてくれました。

「トランスルーセントグラスキャット」というお魚です。

子ども達は「おさかないるかな・・」と楽しみに登園してくれています。

 

ますますにぎやかになった水槽をのぞいてみてください。

不審者対応訓練

今日は、南警察の方に来ていただいて不審者対応の訓練を職員がしました。

 

不審者が突然保育園に押し入った場合、すぐに110番をしても警察が到着するまで5分かかるそうです。

それまで、職員が子どもを守り、不審者にどう対応するのかを実演しながら教えていただきました。

不審者がナイフを持っている想定の実演では、練習と分かっていても怖くて何もできなくなってしまいました。

普段からいろいろな想定をしていざという時の対応を身に着ける大切さを学ぶことができました。

 

訓練後の警察の方のお話では、園の防犯設備はしっかりしているとのことでした。

今後も、園で行う訓練の中で今日の対応を生かして子ども達を守れる職員でいたいと思います!

七五三給食

11月15日。今日は七五三の日です。この日にお祝いをするという意味は諸説あるようですが、子どもがここまで無事に育ち、これからも成長していくことを願う儀式として七五三詣りがあります。

竹の子共同保育園では毎年、井土ヶ谷上町の住吉神社に3歳になるもも組さんがお参りに行っています。
今日はあいにくの雨だったため、お参りは17日(木)に延期になりました。

給食は予定どおり「七五三お祝いメニュー」でした。
かわいいお顔のそぼろご飯を、子ども達も嬉しそうに食べていました。

秋の歯科健診

今日は、10:00よりより歯科健診がありました。
さくらんぼ、いちご組の子は、泣いてしまう子が多かったのですが、
もも組の子は、お口をしっかり開けて上手に見てもらうことができました。

保育園の嘱託医は『久保歯科』の先生です。
気さくで丁寧に見て下さる先生です。
「どの子もしっかり歯磨きができています。」とほめてくださいました。

久保先生からのアドバイスとして子どものうちは3か月に1度ぐらいの定期健診をすると、口腔内の異常を発見しやすく、虫歯予防のための指導もできるということです。
また、虫歯予防にフッ素を塗布することもお勧めだそうです。

ハロウィーン給食

10月31日。今日はハロウィーンですね。
保育園では、ハロウィーンメニューの給食が出ました。
子ども達は、「見て見て―!」とおばけシュウマイやジャックオランタンの形のカレーピラフを
楽しそうに食べていました。

おやつは、かぼちゃクッキーでした。

HPリニューアルのお知らせ

この度HPをリニューアル致しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

TOP